School!!
イチカワさんはWEBクリエイターになるそうです
湿潤治療とな
おはようございます
イチカワです。
かなりの私事なのですが
昨日、家で指を切ってしまいました。
食器洗いの最中、水のはった鍋の中に入っていた包丁に気づかず、
包丁を握ってしまいました。
あら痛い。
そう思った時にはもう…
薬指と中指を負傷しました。
もう痛いのなんのって。
で、こんな時のイチカワ流の傷の治し方。
-用意するもの-
・救急テープ
・サランラップ
・ワセリン
・まず傷を水で洗います。決して消毒してはいけません。消毒すると傷の治りが遅くなりますし、なにより沁みるじゃないですか。
・そのあと傷をふさぎます。絶対にガーゼとかティッシュとか使ってはいけません。傷がふさがるとき、ガーゼなどを使っているとくっついてしまい、剥がすときにまた傷が開いてしまいますからね。
じゃあ何を使うのかっていうと、救急テープです。
湿布とかずれないように使うアレです。
あれを1cmから1.5cmくらいの長さに切って、砂時計型に切ってください。
砂時計型に切れたら細い部分を傷に垂直になるようにはっつけます。
これで一針縫ったのと同じ効果が得られます。
・傷が大体覆えるくらい砂時計型テープを貼れたら、サランラップを使います。
サランラップを適当な大きさに切ったら、傷に当たるところにワセリンを塗りたくってください。
で、そのワセリンまみれのラップを傷に当てて、傷が渇かないようにラップを巻きます。
・ラップが動かないように固定出来たら終わりです。
で、傷が治るまでできるだけラップは外さないでください。
傷の周りが臭くなってしまうかもしれませんが、その時はまた水道水で洗ってまた上の事繰り返してください。
治ると分かるんですけど、針で縫ったりするより痕が残りにくいです。
こういうのを「湿潤治療」といいます。
ググればもっと分かりやすい記事がたくさん出てくると思います。
なんでこの治療法がいいかっていうのもイチカワは知ってるんですけど
説明してもアレなんでググってください。
簡単に言うと皮膚細胞が再生しやすい環境を作ってやってるってだけなんですけどね。
みなさんも刃物を扱う際には充分お気をつけてください。
あ、あとこれは素人が言っていることなので、無断転載とか「こいつ間違ってるw」みたいな事はしないでくださいね。
それではこの辺で。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(04/06)
(04/03)
(03/30)
(03/27)
(03/22)
カテゴリー
プロフィール
HN:
ichikawa asuka
年齢:
32
性別:
女性
誕生日:
1993/02/04
職業:
専門学生
趣味:
お絵かき・裁縫・Webについて考える
自己紹介:
webデザイナー志望として暗中模索の日々。最近写真の加工にはまっています。